[書籍] 何歳からでも結果が出る 本当の勉強法

何歳からでも結果が出る 本当の勉強法 – 株式会社 すばる舎
https://www.subarusya.jp/book/b619948.html

★著者が30年間でおよそ1億7000万円を費やして世界中のエキスパートから学んだ学習心理学、行動経済学の知見を織り込んだ集大成★
★全項目に必ず近年発表、世界中の研究機関の論文などのエビデンス入り★
★見出しはすべて○×形式、明快に結論を教えてくれる★

「偏差値を上げたい」「点数を上げたい」「とにかく合格したい」……勉強本としてそんな想いに120%応え、ストレートにその方法を伝授。さらに人間が持つ知性の可能性を見つめ、人生を豊かにし、楽しく情熱にあふれたものにアップグレードするコツが1冊で身につきます。 数ある「インプット本」の決定版を目指したのが本書です。


電子版で読了。勉強しているんだけど思うように効果が出ないと感じる人が読む本。筆者が思う正しい勉強法とそのエビデンスを簡潔に示している。それは当たり前だろと思うことも、へえーそうなんだと思うこともあり。気になったテクニックを活用して、自分なりに効果が上がる勉強法を確立していけるといいだろう。

[書籍] 独習Python

独習Python(山田 祥寛)|翔泳社の本
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798163642

プログラミングの初学者に向けた独習シリーズに『独習Python』が新登場。 プログラミング言語入門書の執筆で定評のある山田祥寛氏による、Python入門書の決定版です。独習シリーズの強みである、手を動かしておぼえる(書いて実行して結果を確認する)特長を生かし、Pythonの基本的な言語仕様から、標準ライブラリ、ユーザー定義関数、オブジェクト指向構文、モジュールまで、サンプルプログラムを例示しながら詳細かつ丁寧に解説します。プログラミングの基礎知識がない方でも、解説→例題(サンプル)→理解度チェックという3つのステップで、Pythonでプログラミングを行う際に必要な知識・概念・機能を体系的に習得できます。


電子版で読了。型、演算子、制御構文から、標準ライブラリ、ユーザー定義関数、オブジェクト指向構文まで、扱う内容の範囲が広くて良かった。プログラマ初心者が写経しながら読み進むもよし、多言語経験者がPythonらしさを知るためにざっと目を通すもよし。これ1冊あれば他の書籍に頼る必要はなさそうだ。あとは100本ノックをやるなり、OSSのコードを読むなりして、経験値を増やしていけば良いだろう。

[書籍] システム設計の謎を解く

システム設計の謎を解く 改訂版 | SBクリエイティブ
https://www.sbcr.jp/product/4797393514/

本書では、4つの「入出力設計」(画面/帳票/DB/外部連携)と2つの「機能設計」(オンライン/バッチ)を定義・整理し、これら設計に焦点を当て、作業手順に沿いながら具体的解説を進めます。さらに、これら設計の前作業や、次行程のアーキテクチャ設計までを視野に入れ、体系的に理解できるように解説。新人からベテラン、担当エンジニアから管理者まで、システム設計に携わるすべての人が知っておくべき内容を網羅しました。


電子版で読了。一言で言うなら設計のためのマニュアルといった感じの本。実務においては、要件が決まったらこの本をザッピングして、必要なタスクを洗い出して付箋を付け、あとは解説に倣って実際に設計をして成果物を作っていけば良さそう。これまで設計と言うと、先人の手本に倣ったり、組織のルールに従ってやってきた。そのために迷うことも多かったように思う。この本は設計について体系的に説明してくれているので、設計のマニュアルとして、迷った時のリファレンスとして、設計者ならば手元に置いておくと便利そうだと思った。